top of page

カトリック愛宕教会

愛宕教会。長崎の繁華街浜の町から直線距離ではかなり近くにあるんだけど、

教会までの道のりは長崎らしくひたすら坂道。歩いていくのはなかなか大変。

 

教会堂は建物が密集した斜面に立っている。

設立・祝別は1956年(昭和31年)。

同じ敷地内にレデンプトール幼稚園とレデンプトール会修道院、

教会から少し上ったところにはレデンプトリスチン女子修道院がある。

 

内部は、基本的に長方形で、整然とした印象。

一定の間隔で少し低くなった天井部分から照明がつり下げられている。

 

玄関や聖堂内にハイチの絵や贈り物が展示されていて、

なぜこんなにハイチとつながりがあるんだろうと思ったんだけど、

調べてみたところ、この教会を管轄する

レデンプトリスチン修道会がハイチで活動しており、

愛宕教会も1976年から協力してハイチ里親運動を行っているらしい。

詳しくは下に載せたリンク先(ハイチ里親運動とは)を見て下さい。

 

レデンプトール会はカトリックの男子修道会で、

レデンプトリスチンの方が女子修道会。

1732年にイタリアで聖アルフォンソ・デ・リゴリによって創設されたとのこと。

 

[アクセス]

長崎バスの風頭、唐八景、田上行きなど愛宕町経由のバスに乗って、

「愛宕町」バス停で下車するとすぐ。

帰りは徒歩で思案橋、浜の町の方まで下ってみるのも楽しいかもしれません。

 

[リンク]

・カトリック愛宕教会(Facebook)

・レデンプトール修道会東京準管区:愛宕教会は鹿児島準管区の管轄だそうです。

© 2014 by Satoshi Nonomura. Created with Wix.com

bottom of page