top of page

シトー会 伊万里の聖母トラピスチヌ修道院
伊万里にある厳律シトー会の修道院。
唐津に行く途中に車で行ったのだけど、敷地が広大で驚いた。
以前からホームページはちょくちょく見ていて、
この修道院で作っている製品がすごく良かったので、
もしかしたら売店とかあるかもと思ったのだけど、
残念ながらそういう場所はないみたい。
伊万里と有田という陶芸の町の間にあるだけあって、
陶芸製品が特にすばらしい。
中でも小マリア立像とクリスマスセットは人気で、
いつ見てもだいたい売り切れ。
シトー修道会はベネディクト会を母体としていて、
日本では北海道北斗市の 「灯台の聖母トラピスト大修道院」と
函館の女子修道院「天使の聖母トラピスチヌ修道院」が有名。
(「トラピスチヌ」は「トラピスト」の女性形で、女子修道院ということを示している)
前者は奈良原一高の写真展で見たことがあり、
後者については写真家の野呂希一さんの写真集を持っているけど、
どちらも本当にすばらしい。この二つの修道院もそのうち見に行ってみたい。

入り口

聖堂

聖堂上部

マリア像
[アクセス]
伊万里市の中心部から南の山の中。
有田から伊万里に向かう国道202号線で、「二ノ瀬入り口」という交差点から右折。ところどころに案内表示が出ているのでそれに従いながら山を上がっていってください。
[リンク]
[本]
・奈良原 一高 『無国籍地 Stateless Land -1954』
・野呂 希一 『天使の聖母 トラピスチヌ修道院』
bottom of page