top of page

trip

高島とヒトデ

高島とヒトデ

唐津市高島

道後温泉本館

道後温泉本館

北野天満宮

北野天満宮

久留米市。本殿前には金と銀の鷽が。かわいいデザイン。

五蔵池

五蔵池

梅雨時や、大雨の後にだけ出現する幻の池。

五蔵池

五蔵池

佐世保市吉井

五蔵池

五蔵池

普段は湿地だそうです。

五蔵池

五蔵池

水まき

水まき

ハウステンボス

ハーバー

ハーバー

ハウステンボス

Sorisso riso

Sorisso riso

千綿駅近くに新しくできたお店。

千綿米倉庫

千綿米倉庫

神代鍋島邸

神代鍋島邸

雲仙市国見

夜の大鳥居

夜の大鳥居

宮島

早朝の大鳥居

早朝の大鳥居

宮島

宮島フェリー

宮島フェリー

夜の原爆ドーム

夜の原爆ドーム

広島市

朝日珈琲サロン

朝日珈琲サロン

広島市。かつて住んでた頃によく通っていた喫茶店。

広島電鉄、土橋駅付近

広島電鉄、土橋駅付近

宮島線と江波線の分岐点

道後

道後

松山市道後

道後温泉本館

道後温泉本館

蜷川実花とのコラボレーション。

道後温泉本館

道後温泉本館

側面

原尻の滝

原尻の滝

大分県豊後大野市

秋桜

秋桜

白木峰

夜明け

夜明け

白木峰。右手は雲仙、その手前は諫早干拓。

夜明け前

夜明け前

早朝の白木峰

三池海水浴場

三池海水浴場

福岡県大牟田市

万田坑

万田坑

熊本県荒尾市

万田坑

万田坑

万田坑

万田坑

万田坑

万田坑

福江市街地

福江市街地

福江こふひいや

福江こふひいや

五島市福江

コンカナ王国

コンカナ王国

コンカナ王国

コンカナ王国

香珠子ビーチ

香珠子ビーチ

香珠子ビーチ

香珠子ビーチ

香珠子ビーチ

香珠子ビーチ

五島市南東部

滝の観音の仏像

滝の観音の仏像

竹林と灯籠

竹林と灯籠

龍神

龍神

滝の茶屋

滝の茶屋

岩をくりぬいたところで流しそうめん

自�販機?

自販機?

お金を入れるとどうなるんだろう。

温泉地の夕暮れ

温泉地の夕暮れ

小浜温泉

千綿駅のフレーム

千綿駅のフレーム

千綿駅

熊野神社

熊野神社

西海市雪浦

つがね落としの滝

つがね落としの滝

西海市

つがね落としの滝

つがね落としの滝

西海市

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

佐賀県鹿島市

連なる鳥居

連なる鳥居

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

長与線

長与線

連写にしておけばよかったー。

桜と線路

桜と線路

国道207号線

国道207号線

国道207号線

多良見町のぞみ公園

多良見町のぞみ公園

大村の海

大村の海

四明荘

四明荘

島原

四明荘

四明荘

島原

速魚川

速魚川

島原

おひな様

おひな様

島原武家屋敷

平戸・川内峠

平戸・川内峠

角島大橋

角島大橋

山口県下関市

角島大橋

角島大橋

角島大橋

角島大橋

朝の散歩

朝の散歩

島根県雲南市。祖父の家の近く。

朝の木次線

朝の木次線

長者ヶ森

長者ヶ森

秋吉台にぽつんとある森

長者ヶ森

長者ヶ森

森の中は一面の落ち葉!

旧大社駅

旧大社駅

出雲大社近くの古い駅舎。

旧大社駅

旧大社駅

内部

柿本神社

柿本神社

島根県益田市。柿本人麻呂を祀った神社。

柿本神社

柿本神社

まだ少し紅葉が残っててよかった。

湖畔のコスモス

湖畔のコスモス

佐世保、烏帽子岳

秋晴れ

秋晴れ

白木峰高原

かじか橋

かじか橋

轟峡

ゆうぐれ

ゆうぐれ

諫早干拓地

千綿駅

千綿駅

高村山荘

高村山荘

高村光太郎が晩年を過ごした場所。岩手県花巻市。

空模様・土模様

空模様・土模様

諫早市飯盛

霧

ハウステンボス

翼

羽田空港

廃バス

廃バス

花巻市

デュオ

デュオ

長崎市、滝の観音

まばら

まばら

諫早、堤防道路

奥の院

奥の院

国東半島、両子寺

工房とったん

工房とったん

糸島の製塩所

羽田行きリムジンバスから

羽田行きリムジンバスから

2011年秋。首都高で川崎あたり。

© 2014 by Satoshi Nonomura. Created with Wix.com

bottom of page