top of page

若松大浦教会
上五島、中通島南西部にある、一見民家のような小さな教会。
内部もシンプルですが、白い壁に一部水色を使っている所は
福江島の半泊教会を思い起こさせます。
この教会の一番の見所は、正面中央に据えられたマリア様。
信者さんの手作りだとか。暖かみを感じる可愛らしい像です。
足元に椿があしらわれているのも五島らしくてすてきです。
建てられたのは1926年(昭和元年)。
教会の入り口のところには、
終生誓願を終えた若いシスターたちの写真が貼ってあったり、
温かい雰囲気に満ちた教会でした。
【アクセス】
有川、青方方面から行く場合、国道384号線を奈良尾方面に向かって走り、中の浦教会を過ぎてもう少し行くと右手の少し入った所にあります。若松島に渡る橋よりは北側にあります。一見ふつうの民家に見えるので、標識に気をつけて行ってください。

若松大浦教会
一見、普通の民家のようです。

若松大浦教会
入り口はこちら側

聖画
壁に穴をあけて、聖画がはめ込んでありました。

若松大浦教会の聖母像
信者さん手作りのかわいいマリア様
bottom of page