top of page

呼子カトリック教会
教会とか関係なく唐津・呼子のあたりに行ってみようと思って
いろいろ調べていた時に存在を知った教会。
この辺りに古いカトリック教会が、
しかも鉄川与助が建てた教会があるとは、盲点だった。
元は20世紀初めに平戸の方から
この辺りに40名ほどの信者が移り住んだことが始まりで、
初めのうちは普通の民家を仮の御堂としていたらしい。
その後移住者が増え、1928年(昭和3年)に鉄川与助による教会堂が
呼子沖の馬渡島から移築され完成した。
鍵がかかっていて中には入れなかったけど、
ステンドグラスはシンプル、天井はリブ・ヴォールト式だそう。
教会の横には信徒会館の建物もあったけど、
長らく使われてないようで、廃校のような感じになっていた。

正面

後ろから

ファティマの聖母

キリスト像

キリスト像

信徒会館
[アクセス]
道はいろいろあるようですが、土地勘がないので、加部島に渡る橋の手前にある旅宿よぶこの横の道から行くルートがわかりやすかったです。
bottom of page