[名詞]接尾辞"-ismus"
- retropria
- 2015年9月24日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年6月5日
接尾辞"-ismus"を語尾に持つ名詞はすべて男性名詞です。
複数形は"-ismen"と不規則な変化をします。
(Anglizismus - Anglizismen)
また"-ismus"の部分を"-ist"にすると、多くの場合、
「それを信奉する人、行う人」のような意味になります。
(Anarchist, Pessimist, Egoist、Nihilist…)
主義・学説など
Anarchismus 「無政府主義」
Rationalismus 「合理主義」
Marxismus 「マルクス主義」
Atheismus 「無神論」
Katholizismus 「カトリック教義、カトリック主義」
Humanismus 「人文主義」
Idealismus 「理想主義」
Kapitalismus 「資本主義」
Kommunismus 「共産主義」
Realismus 「現実主義」
Sozialismus 「社会主義」
Nihilismus 「ニヒリズム」
Feudalismus 「封建制度」
行為・傾向・作用など
Egoismus 「エゴイズム」
Egozentrismus 「自己中心主義」
Optimismus 「楽観論」
Pessimismus 「悲観論」
Anachronismus 「時代錯誤」
Fanatismus 「狂信」
Terrorismus 「テロリズム」
Masochismus 「マゾヒズム」
Magnetismus 「磁気、磁性」
Opportunismus 「日和見主義、ご都合主義」
病的状態など
Alkoholismus 「アルコール中毒」
Rheumatismus 「リューマチ」
機構
Mechanismus 「メカニズム」
Organismus 「有機体」
言語的特性
Aphorismus 「アフォリズム、警句」
Anglizismus 「イギリス語法、英語風の慣用語法」
Neologismus 「新語、造語」
Euphemismus 「婉曲語法」
最新記事
すべて表示今回は「開 ↔︎ 閉」の意味を付与する 分離動詞の前綴り"auf"と"zu"をご紹介します。 1. aufsein「開いている」 ↔︎ zusein「閉まっている」 Das Geschäft ist noch auf / zu.「その店はまだ開いている/閉まっている」 2....
ここでは一見動詞のように、もしくは最初から語尾が付いているかのように見える形容詞をまとめます。素材を表す形容詞が多いようです。 語尾が"-en"や"-ern"で終わっていますが、付加語的に使う場合、ここにさらに形容詞の格変化語尾が付きます(例:goldene...
イエス・キリストとその母マリアは、基本的には普通の人名と同じで不変化で用いることができるのですが、たまに、特に神学的文脈では、人名であるにもかかわらず格変化することがあります。特にイエス・キリストは前後のどちらも格変化します。 ・イエス・キリスト 1格:Jesus...
Comments