top of page
検索

[複合動詞]前綴り+machen

  • retropria
  • 2016年9月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年6月5日

ドイツ語の最重要動詞の一つであるmachenから派生した複合動詞(前綴りがついたもの)をまとめます。

意味は主なものだけ挙げます。色を変えた部分は、特に大事だと思われる用法です。ぜひご自分でも辞書で用法を確認しながら例文を作ってみてください。

abmachen

 1. et.4 von et.3 「…を…から取り外す、除去する」

  → den Schmutz von den Schuhen abmachen「靴から汚れを落とす」

 2. et.4 mit jm. 「…と申し合わせる、協定する」

  → den Termin mit dem Kunden abmachen「顧客と期日を申し合わせる」

  → Abgemacht!「決まった、それでよし、承知した」

anmachen

 1. 「固定する、取り付ける」

  → Gardinen anmachen「カーテンを取り付ける」

 2. 「点火する、スイッチを入れる」(↔︎ ausmachen)

  → Feuer anmachen「火をつける」 das Radio / die Heizung / die Ofen anmachen

 3. 「…に言い寄る、口説く」

  → eine Frau anmachen「ある女性に言い寄る」

aufmachen

1. 「開ける」(=öffnen)(↔︎ zumachen)

  → eine Flasche / den Koffer / die Augen aufmachen das Haar aufmachen「髪をときほどく」

 2. 「(店などを)開く、開店する、(口座を)開く」

  → eine Filiale aufmachen「支店を開く」 

ausmachen

 1. 「(火などを)消す、スイッチを切る」(↔︎ anmachen)

 2. 「決着をつける、処理する」

 3. 「形成している、…の本質・特徴をなす」

  → Dieses Zimmer macht sein ganzes Leben aus.「この部屋が彼の全人生だ」

 4. 「(総計して)…になる」

  → Wieviel macht es aus?「合計いくらになりますか?」

 5. (viel, etwas, nichtsなどと)「意味を持つ、支障がある」

  → Das macht mir nichts aus.「それは私には何でもありません、どういたしまして」

  → Wenn es Ihnen nichts ausmacht, ...「お差支えなければ…」

durchmachen

 1. 「始めから終わりまでやり通す、(苦しみなどを)味わい通す」

  → Er hat schwere Zeiten durchgemacht.「彼は辛い時代を切り抜けてきた」

mitmachen

 1.「…に参加する、(他人の分まで)引き受ける」

  →einen Ausflug mitmachen「遠足に加わる」 die Mode mitmachen「流行を追う」

  →für jn. die Arbeit mitmachen「…の仕事を手伝ってやる」

 2. 「(苦しみなどを)経験する」

  →Da machst du was mit!「君は辛い目にあうよ」

nachmachen

 1.「あとからする、遅れてする」

 2. 「…をまねる、模造する」

  → Sie macht mir alles nach.「彼女は何でも私を真似る」

über|machen「かぶせる、羽織らせる」(分離動詞)

übermachen「送り届ける、送付する」(非分離動詞)

vormachen

 1. 「前に置く、前に取り付ける」

 2. jm. et.4 「…をして見せる、やり方を教える」

  → Kannst du mir das noch einmal vormachen?「それをもう一度やってみてくれる?」

zumachen

 1. 「閉める、閉じる、蓋をする」(↔︎ aufmachen)

  → die Augen zumachen「目を閉じる、死ぬ」 einen Brief zumachen「手紙に封をする」

bewachen / beimachen / einmachen / fortmachen / hinmachen / hermachen

losmachen / vermachen / wegmachen /

 
 
 

最新記事

すべて表示
[前綴り]対義語を作る前綴り "auf"と"zu"

今回は「開 ↔︎ 閉」の意味を付与する 分離動詞の前綴り"auf"と"zu"をご紹介します。 1. aufsein「開いている」 ↔︎ zusein「閉まっている」 Das Geschäft ist noch auf / zu.「その店はまだ開いている/閉まっている」 2....

 
 
 
[形容詞]動詞のように見える形容詞

ここでは一見動詞のように、もしくは最初から語尾が付いているかのように見える形容詞をまとめます。素材を表す形容詞が多いようです。 語尾が"-en"や"-ern"で終わっていますが、付加語的に使う場合、ここにさらに形容詞の格変化語尾が付きます(例:goldene...

 
 
 
[名詞]格変化する人名:イエスとマリア

イエス・キリストとその母マリアは、基本的には普通の人名と同じで不変化で用いることができるのですが、たまに、特に神学的文脈では、人名であるにもかかわらず格変化することがあります。特にイエス・キリストは前後のどちらも格変化します。 ・イエス・キリスト 1格:Jesus...

 
 
 

Commenti


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

© 2014 by Satoshi Nonomura. Created with Wix.com

bottom of page